ヘルプマークをご存知ですか?

ボランティア/災害看護

まだまだ認知度が低いヘルプマーク。
ご存知ですか?

ヘルプマークとは

外見からは分からないけれど、援助や配慮を必要としている方が、周囲の人にその旨を知らせることで、援助を得やすくなるように作成されたマークです。
平成24年に東京都から始まり、全国的に広がってきています。

ヘルプマーク装着の対象

義足や人工関節を使用している方
内部障害や難病の方
妊娠初期の方
など、援助や配慮を必要とする方

ヘルプマークを身に着けている方を見かけたら

電車やバスの中で、席をお譲り下さい。

健康そうに見えても電車やバスで立ち続けて乗車することが困難な方もいます。
外見ではわかりにくいので、優先席に座ると不審な目で見られたり、高齢者や妊婦さんに席を譲らないと何か言われてしまったりすることもあるようです。
ヘルプマークがついている方も、優先席が必要な方です。

災害時は、安全な場所への避難のお手伝いをしてください。

視覚障害、聴覚障害、精神疾患など、状況把握が必要な方や、肢体不自由等で自力での避難が難しい方がいます。
安全な場所への避難のお手伝いをお願いします。

駅や商業施設で困っていたら、声かけなどの配慮をお願いします。

交通機関の事故や、本人の想定外の出来事が起きた時に、臨機応変に動くことが難しい方や、立ち上がる、歩く、階段を昇り降りすることが難しい方がいます。
声をかけて必要な支援を確認してください。

どんな支援が必要なのかは、どうしたらわかるの?

ヘルプマークの裏には、どんな疾患があり、どんな支援を必要としているかが書かれています。
子どもの場合は、連絡先が書いてあることもあります。

ヘルプマークの方が困っていたら、声をかけながらヘルプマークの裏面を見てください。
ご本人が必要としている支援をお願います。

近年、ヘルプマークをつけている方が増えてきています。
しかし、ヘルプマークの認知度が低いため、必要な援助や配慮がなされていないことが多くあります。
「こういうものがあるんだ」と知っていただけると、街の中で目につく可能性も高くなるのではと思い、簡潔に紹介させていただきました。

※ヘルプマークを作成したい、ヘルプマークを身に着けたいという方は、お住まいの地方自治体にお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました