初めての転職を考え始めた時、次の就職先を探し始めるのはいつ頃がいいのかがわかりませんでした。
新卒時は、大学付属病院になんとなく就職したので、就職活動もまともにやったことがなかったのです。
看護師は、就職活動もサラッとしかしていないので、いざ転職しようと思ってもどうしていいのかがわからないという方も、多いのでは?
私の場合は、3月退職者が多数いて、私だけ6月退職だったので、3月退職者に話を聞くことができたので、ラッキーでした。
私自身の数回の転職経験や、看護師の友人達の体験談から、パターン分けして転職活動のタイミングを紹介します。
まずは自分自身の転職パターンを把握する
あなたは、どのパターン?
- なんとなく転職を考え始めた。いつ、どんなところに転職するかは、まだ白紙。
- 退職の時期は目処が立っているが、まだ転職先を探していない。
- 辞めた後に、就職先を探しながら少しゆっくりしようと思っている。
それぞれ掘り下げて自己分析してみましょう。
1.なんとなく転職を考え始めた。いつ、どんなところに転職するかは、まだ白紙。
転職したいな、かといって何をしたいかも、どんなところで働くのがいいのかも、わからないから、決めかねている。
そんなあなたは、まず、看護師としての働き方には、今の職場の他にどんなものがあるのかを知りましょう!
病棟で働くなら、どんな勤務形態があるのかな?
夜勤なしの仕事なら、どんな職場があるのかな?給料の相場はどれくらいかな?
クリニックでも、分野によって勤務形態や忙しさや残業の有無はどれくらい差があるのかな?
正職員、パート、派遣など、一言で看護師と言ってもいろんな働き方がある。あたなはどんな働き方を求めているのだろうか?
転職しようかなと考え始めたけれど、漠然としているならば、看護師としての働き方を知ってみよう!
「看護師はこういうもの」という先入観から抜け出してみよう!
2.退職の時期は目処が立っているが、まだ転職先を探していない。
転職先は、1ヶ月あればみつかります。
半年前から探すと、逆に難しくなります。病院側も、半年後の退職者はまだわからないので、採用も決められません。
1ヶ月~3ヶ月前からの転職活動で十分だと思います。
働きながら転職活動をする場合、自分で転職先を探すのは負担が大きいので、転職サイトを利用して負担を軽減するのが、私のオススメです。
私自身は、
- 転職サイト3社くらいに希望条件を伝える
- 求人情報をそれぞれからもらう
- その中から「ここいいかなー」と思うものについて詳細を聞く
- 面接の日程調整をしてもらう
というふうに、情報収集・マッチング・日程調整を全てやってもらって負担軽減しました。
転職サイトを利用する際にも、ポイントがあります。
- いつ頃の転職を希望しているかをハッキリ伝える。
- 連絡手段や頻度、時間帯についてあなた自身が不快にならないように、あらかじめ連絡方法を調整しておく。
私は、メールや郵送で求人情報を送ってもらい、詳細を聞きたいものに関しては、電話をもらいたい時間帯をこちらからメールで連絡するという方法をとりました。
転職サイトの担当者にもよりますが、あなたのニーズと転職サイトのサポートにズレが生じてしまうと、ストレスになる可能性もあります。
そうならないように、手を打ちましょう。
3.辞めた後に、就職先を探しながら少しゆっくりしようと思っている。
辞めた後にゆっくり探しましょ(笑)
私が初めて転職した時は、失業保険の手当をもらいつつ、単発のバイトをしながら、いろんなところに行ってみました。
老健、デイサービス、グループホーム、クリニック、大学の臨時講師(学内演習のみ)、スーパーでのイベントで健康指導(保健師資格)、などなど。
ライブの救護室のバイトは、すぐに定員になるらしく、バイトできませんでした。残念。
いろんな単発バイトをしてみたことで、自分に合いそうな分野や合わなそうな分野が見えてきたり、今までの環境が実は感染面や教育面ではしっかりしていたんだなとわかったり、発見がたくさんあってよかったです。
転職はステップアップ
これまでと違う分野に転職することで、看護師としての幅が広がります。
1つの職場に長く働いている看護師が多い職場だと、なおさら、転職する事はマイナスにとらえられてしまったりするかもしれません。
しかし、環境が合わないならば、合うところを探したら良いですし、同じ仕事内容にマンネリ化してきたならば、違う分野を経験してみると良いと思いますし、少しお休みしたいならば、お休みしたら良いと思います。
あなたの看護師ライフは、あなた自身であなたの道を選んで、あなたのペースで進んでいきましょ(^^)
コメント