看護師国家試験に向けた勉強方法と活用した本

看護師お役立ち/転職情報

看護師の国家試験の勉強ってどうしたらいいの?

みんな使っている「クエスチョンバンク」

私も使いました。
看護師と保健師の同時受験だったうえに、12月までは卒業論文の作成と発表で、QBは1月からスタート。
1周ずつしかできませんでした。
スタートする時から、両方とも2周するなんて無理だとわかっていましたが(笑)

模試の解き直し

模試は、これまでのデータから今年の国家試験を予測して、各会社が作成しています。
的外れな模試を作成していたら、模試を受けてもらえなくなるわけですから、傾向と対策を練って作成されているはずです。
私が受験した年は、ちょうど問題形式が変わると言われていた時だったので、「みんな過去問を解いているけど、それはあてになるのか?」と疑問に思ってました。
なので、私は、過去問よりも模試を解き直した方がいいんじゃないかと思って、模試の解き直しをしました。
そもそも、模試を受けた時は、まだ受験勉強なんてせずに生身で挑んでいる状態での点数だったので、模試の結果はあまり気にしていませんでした。

模試を解き直した時に、
前回 ◯ 今回 ◯ →もうOK
前回 ✖️ 今回 ◯ →OK
前回 ✖️ 今回 ✖️ →クエスチョンバンクに印
このように、各問題を仕分けしました。
もう覚えていることを何回もやったって意味がないので、
自分の苦手分野を見つけてはクエスチョンバンクに関連するページに印をつけて、印のついたページを国家試験直前の2週間で重点的に覚え込むという方法をとりました。

「看護師・看護学生のためのなぜ?どうして?」

教科書や問題を解いていても、なんだか頭に入ってこないことが、整理できてすごくよかった!!
「なぜ?どうして?」シリーズは、何巻にも分かれてたくさんあります。
なかでも、臓器の働きがわかるものが役立ちました!

概論や公衆衛生などは、みんながやってるクエスチョンバンクで事足りると思います。
全巻そろえると結構な金額になってしまうので、
自分の苦手分野の「なぜ?どうして?」があると、理解につながって良いと思います(^^)

全巻そろえたくなっちゃう気持ちもわかりますが、国家試験が終わったら使わないので、必要な物だけでいいと思いますよ。

国家試験の1〜2週間前

ひたすら模試とクエスチョンバンクをやって、
2週間くらい前からは、苦手分野として印のついたところだけを、もう一度やりました。

どう頑張っても覚えられないものって、いくつかありますよね。
それは、前日に、直前確認カンペを作ります。
当日、試験会場についてから試験開始までの時間と、午前の試験が終わり午後の試験までの時間に、見るためのカンペです。

前日と当日はそわそわして何をしていいのかわからなくなりがちですが、前日にカンペを作り、当日はそれを見ると決めていれば、そわそわと無駄に時間を過ごすこともないですし、どうしても覚えられないことでも直前の記憶だったら多少残ります。

勉強する時間を決める

終わりのない努力は辛いし嫌になります。
やりたいことを我慢してるのに、だらだらと勉強するのが、一番効率が悪い!

私の例(一人暮らし)
10:00 大学の自習室で勉強開始
12:30 友達とお昼ご飯
13:30 大学の自習室で勉強再開
18:30 勉強終了
19:00 帰宅
ご飯作って食べて、ゆっくりお風呂
家事
家に帰ってきたら勉強しない

こんな感じで、メリハリをつけるために、大学で勉強して、家はリラックスと、分けていました。
「国試前だから」となんでも我慢すると、良くないスパイラルにはまる気がします。
「この日にライブだからその前にここまでやろう!」と、楽しみは我慢せずに楽しんでいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました